自治会・町内会活性化で実績No.1の人気講師!加入率低下、担い手不足などの悩みを解決するアイデア・ヒント満載!
下記カリキュラムは一般的な例です。講座カリキュラムは主催者様のご要望の内容、所要時間に沿ってカスタマイズ致します。
講演・ワークショップ・シンポジウムにも対応
講演形式、講義とワークショップや議論などの演習などを組み合わせたセミナー形式、基調講演にパネルディスカッション、分科会などを組み合わせたシンポジウム形式などに対応致します。
対象者
自治会・町内会などの地縁団体を対象としたものから、地域活動を行う市民などを対象とした地域リーダー養成講座、職員や議員を対象とした研修にも対応しています。
加入率低下や担い手不足、参加者の固定化など、自治会・町内会が直面する課題全般へ対処する活性化のベーシック・カリキュラム
加入率低下、担い手不足の解消!
自治会・町内会のお悩み解決、実践セミナー
1.自治会・町内会の現状と課題
ニュースにみる自治会・町内会への不満や批判
加入率の低下 なぜ、若者は加入、参加しないのか
参加者の高齢化と固定化 新しい人を呼び込むには
2.今、求められる自治会・町内会の運営の見直し
自治会・町内会、2つの転換点
ルール・慣習から、必要かつ楽しみへ
民主的な運営、透明性のある会計、個人情報の取り扱い
相手を納得させる加入案内、加入要項の見直し
所要時間:講演時間は60~90分前後が一般的、ワークショップを組み合わせる場合2~3時間(いずれも目安です)
3.加入率低下への対処策
有効な未加入者対策&要注意!トラブル誘発のNG言動
近年、増加する退会者への対処法
未加入者が多い集合住宅、在留外国人への対処法
参加のすそ野を広げる、会員制度の見直し
加入を増やす、マジックワード(魔法の言葉)
4.活動への参加、担い手を増やす
担い手を発掘、育成する事業の組み立て方
新たな人を呼び込む、地域デビュー支援事業
参加者が固定化、防災訓練活性化のアイデア・ヒント
参加者減る活動で、在勤者やボランティア、IT活用
他団体との連携・協働で魅力づくり、事業を活性化
5.効果的な情報発信、コミュニケーション術
ターゲットに届く手法とツール 報告書から情報へ
「読めば分かる」から、「見れば分かる」へ
新たに役員・会長になる方へ
今求められる開かれた自治会・町内会へ
自治会・町内会運営・会計の基礎講座
1.自治会・町内会の規約、規定
団体としての信頼性を高める会の法律「規約」、
透明性のある会計を担保するルールなど
2.改正個人情報保護法に基づく個人情報の運用管理
法律に基づいた個人情報の取り扱い、規定など
3.自治会・町内会の会計基礎
会計書類、台帳の種類と書式作成の留意点
特別会計と一般会計、活動の見える化
会計業務の流れ、証憑の扱い、監査など
4.自治会・町内会運営の基礎
総会の運営、委任状、書面表決、議事録など
5.事業の客観評価、事業検証
費用対効果、満足度調査、事業評価の方法など
6.参加者意見交換(発表・講評)
活動での悩み、他の団体の取り組み等を知る機会とする
所要時間:講義60分、全体で2~2時間半(目安)
効果的な情報発信・コミュニケーション
自治会・町内会の広報力アップ!
チラシ・会報作成・ブラッシュアップ講座
1.広報の基礎(総論)
良い広報・チラシ、3つ条件
効果的な情報コミュニケーション2つのポイント
伝わる広報のコンセプト(定義)
2.事例で学ぶ、ダメな広報の問題点
読まれない会報やチラシ、ポスターを事例解説
3.魅力的かつ効果的な広報の作成方法
広報誌の企画、編集の基本
レイアウト、デザイン、見出し、文章術
画像撮影のポイント、肖像権などの留意点
無料デザインテンプレートの紹介など
4.演習 広報(チラシ・会報誌)を作ってみよう
紙面構成を考える
掲載する内容、情報を整理する
レイアウト・デザイン
※既存の広報のブラッシュアップも可
5.発表、添削・講評
多数のメディアで連載持つ講師が添削・講評
所要時間:2時間半~3時間(目安)
自治会・町内会活性化に関連した講演セミナー・研修実績(例)
2020年
愛知県小牧市区長会まちづくり講演会「自治会・町内会活性化のヒント」
東京都目黒区職員研修「地域コミュニティ研修(基礎)」
北海道鹿追町「行政区・町内会のお悩み解決講演&ワークショップ」
ひたちなか市自治会連合会情報交換会「将来に向けた自治会運営」
茨木市自治会連合会研修会「今、求められる開かれた自治会・町内会へ」
春日部市自治会連合会「時代の変化に伴う自治会運営の課題と解決策」
市川市自治会連合協議会「地域活動育成塾~魅力ある活動と担い手づくり」
奈良県自治連合会研修「魅力ある自治会~ 加入促進と活動の活性化」
葛飾区自治町会連合会「時事問題講演会」
西多摩地区自治会・町内会連合会長会「魅力ある自治会・町内会とは」
徳島県吉野川市自治会連合会講演会「自治会の課題解決について」
地方議会総合研究所「議員・職員研修」地域活性化のための処方箋
北名古屋市「令和・アフターコロナに求められる自治会の運営と活動」
三重県亀山市地域担い手育成研修「新しい担い手の発掘、受入れ体制づくり」
福井県美浜町「これからの集落づくり若者の参加方法、集落リーダーの育成」
千葉市稲毛区「令和2年度単位自治会セミナー」
第1講 ウィズコロナで求められる、困った時に助け合える地域の絆
第2講 町内自治会運営 実務の基礎
第3講 魅力的かつ効果的な広報の作成
三重県亀山市「まちづくりの中核リーダーの心構えと組織運営」(全2回)
11/10 福岡県北九州市若松区自治会長研修会「令和・アフターコロナの自治会」
11/15 石川県金沢市「Civic Tech Summit KANAZAWA 2020」
2019年
東京都立川市自治会連合会「魅力ある自治会、加入促進と活動活性化」
愛知県豊橋市「まちづくり講習会 自治会活動の活性化について~若者や女性も気軽に参加できる自治会を目指して~」
徳島県吉野川市自治会連合会「魅力ある自治会、加入率アップと活動の活性化」
奈良県斑鳩町自治会連合会「魅力ある自治会~加入率低下、担い手不足打破」
青森県平川市・行政委員連絡協議会「地方創生の担い手づくり講座」
高知県南国市「地域活性化のための自治活動団体研修」
高萩市職員研修「地域コミュニティの現状と課題」(全2回)
千葉市中央区「地域リーダー研修 住民による持続可能なまちづくり」
新宿区「町会・自治会活性化のための講演会」
金沢市「男女が共に学び合う、町会リーダーセミナー」
千葉市稲毛区「単位自治会セミナー」
犬山市「犬山地区町会長会」講演会~自治会・町内会活性化講座
小田原市「地域をつなぐ、巻き込む、広報委員研修」
横浜市「自治会町内会のための講習会」(全3回)
栃木県自治会連合会県北ブロック会議(研修)
山口市自治会連合会勉強会「人材を育てて担い手不足を解決」
つくば市「令和元年度地区リーダー勉強会」
行田市自治会連合会「自治会長研修」
熊本市中央区「まちづくり講演会」
ふじみ野市「協働のまちづくり講演会」
目黒区中央地区「地域活性化講演会 人材の確保・育成に向けて」
千葉市稲毛区「令和元年度 第2回 単位自治会セミナー」
神奈川県中井町「令和元年度自治会活動支援研修会」
大阪府柏原市区長会研修会「加入率低下、担い手不足、自治会・町会活性化」
茨城県龍ヶ崎市「住民自治組織の加入率低下や担い手不足について」
2018年
大阪府堺市南区・自治会次世代担い手創生「魅力的な自治会・新たな担い手を呼び込む~自治会活動の活性化をめざす」
千葉県市川市「地域活動育成塾」第一回講演会「自治会加入率アップ、新たな担い手獲得のアイデア・ヒント」
千葉県市川市「地域活動育成塾」第二回グループ討議「自治会加入促進」など
大阪府堺市・自治会活動活性化フォーラム「自治会活動の活性化に向けて ~担い手創生・加入促進~」
神奈川県大和市「自治会交流フェスタ」基調講演&パネルディスカッション
千葉市生涯学習センター「生涯学習コーディネーター養成講座」各回講義&ワークショップ(全4講座)
東京都北区・担い手育成研修 各回テーマ「会議術」「個人情報」「広報」(全3講座)
周南市ふるさと振興財団・周南市コミュニティ推進連絡協議会設立10周年記念講演会
川口市領家地区新生まちづくり会「領家地区の活性化について」
千葉県松戸市町会・自治会連合会全体研修会「町会・自治会運営のポイント」
横浜市・自治会町内会のための講習会「開かれた自治会町内会の運営について」(全3回開催)
愛知県豊明市区長連合会・地域活動学習研修会「地域の課題解決!魅力ある活動づくりのアイデア・ヒント」
新宿区・町会・自治会活性化講演会&ワークショップ「魅力ある自治会・町会活動、新たな担い手の呼び込み」
横浜市神奈川区・自治会町内会長区連研修会「これからの自治会町内会運営」
愛知県犬山市・犬山地区町会長会 講演会「自治会・町内会活性化講座」
横浜市都筑区連合町内会・自治長研修会「自治会・町内会活性化へのヒント加入率向上を目指して」
石川県金沢市・地域型男女共同参画人材育成事業「地域女性リーダーセミナー」(全2回講座)
昭島市自治会連合会・自治会長研修会「自治会の現状と今後」
青森県八戸市「地域コミュニティ人材育成アカデミー」
草加青年会議所「自治会・町内会活性化」
山形県庄内町自治会長会「自治会への加入促進、活動活性化実践講座」
愛媛県西条市「自治会・町内会活性化講座」
長崎県西海市行政区長連絡協議会研修会「魅力ある地域コミュニティ活性化~自治会の加入率アップ、マンネリ打破」
岩手県盛岡市「魅力ある自治会づくりと活動の活性化」
埼玉県ふじみ野市「魅力ある自治組織づくりのヒントがここにある」
2017年以前の講師実績はこちら
多数のメディアで連載実績を有しています。