合同会社フォーティR&C 代表社員 水津陽子(Yoko.Suizu)
地域活性化・まちづくりコンサルタント
経歴
島根県生まれ、島根県立浜田高校卒業後、石油会社、官公署、税務会計事務所などの勤務を経て1998年、行政書士・経営コンサルタントとして独立開業。
創業時は起業支援や中小企業の経営指導、商店街活性化アドバイザー、行政書士業務などを中心に活動。また、まちづくりNPOを設立、都市農村交流事業やまちづくりイベントの企画、ケーブルテレビで市民メディア番組を制作するなど活動を行う。
平成の大合併では地域資源を活かした地域再生戦略や合併後の観光ビジョンの策定、新たな観光モデル開発事業などに携わり、国や自治体の審議会委員などを務める。
現在、地域資源を活かした地域ブランドづくり、観光振興、協働推進や自治会・町内会活性化など、地域活性化・まちづくりに重点を置いた企画コンサルティング、講演、調査研究、執筆活動を行っている。
2014年11月5日、地方創生法に関連し、衆議院経済産業委員会に参考人出席
2021年度 総務省「地域コミュニティに関する研究会」構成員を務める
創業以来の登壇講演本数は優に1000本を超え、日経ビジネスオンライン、日経電子版「日経スタイル」や日本経済新聞、総合ニュースサイト「マイナビニュース」、日本工業出版「流通ネットワーキング」など、多数のメディアでの連載実績のほか、TV番組や新聞、雑誌などのメディアへの協力、記事監修なども多数務める。
保有する国家資格:行政書士、FP技能士
※行政書士登録は1998年6月1月から2013年7月31日まで
その他、審議会委員など
環境省「国立公園伊豆諸島における自然文化資源を活用した魅力創造事業」
社会経済生産性本部「ワーク・ライフ・バランス委員会」
文部科学省「子どもの生活習慣づくり支援事業」事業選定委員会
経済産業省e‐life戦略会議審議委員 など