· 

〔新刊〕こうして地域のリスクに備える!令和・アフターコロナの自治会・町内会運営ブック


こうして地域のリスクに備える!令和・アフターコロナの自治会・町内会運営ブック

新刊書籍

こうして地域のリスクに備える!

令和・アフターコロナの自治会・町内会運営ガイドブック

 

著者:水津陽子 

発行:実業之日本社

 

四六判256ページ

2020年09月09日発売

定価:本体価格 1,500円+税

ダウンロード
新刊本のリーフレット
book2020.pdf
PDFファイル 877.3 KB

本書の概要・目次


序章 コロナで激変! 自治会・町内会を取り巻く環境

 

回覧板も会議もNG! 祭やイベントも中止、総会もできない

コロナ禍で、困った時に助け合う、共助の大切さが再認識されている

新たな生活様式、リモートワークで、地域に人が戻ってくる

 

   

1章 自治会・町内会は何のためにある?

―増大する大規模災害や生活不安、複合リスクの時代の「共助」とは―

 

東日本大震災後、共助の重要さ認識する人が倍増

マンション住民の半数は、災害時に駆けつけてくれる人がいない

つながりを失った世界で広がる無縁社会と孤立

人生百年時代、三人に一人が高齢者という未来

増える空き家、マンションで進む「2つの老い」

増え続ける外国人居住者とどう共生する? 

 

2章 待ったなし! 大規模災害への備え ―自助・共助・公助の課題と対策―

 

1.学ばない国ニッポンの自助・共助・公助の現状と課題

 

2.熊本地震の教訓に学ぶ! 今、知るべき被災地のリアル! 

 

 想定外1 同じ震度7でも、本震のエネルギーは前震の16倍!

 想定外2 活かされなかったマニュアル、想定を超えた被害と混乱

 想定外3 災害対策本部が直面した「初動対応」4つの壁

 想定外4 支援物資が届かない!できていなかった「受援体制」

 想定外5 想定の2倍の避難者が殺到、避難所でトラブル続出

 想定外6 公平性の重視が生んだ、避難所運営のナンセンス

 想定外7 避難所の環境 ―プライバシー、性暴力、感染症―

 想定外8 タダじゃない支援もある、悪質な業者にも注意

 生活再建への道 住まい、暮らしをどう立て直す?

 

3.もし今、あなたのまちが二度の震度7に襲われたら

 

 熊本地震をベースに東京23区でシミュレーション

 首都圏直下地震における東京の被害想定

 被災してもマンション住民は避難所に入れない?

 23区で被災、自宅避難者に支援物資は届くのか? 

〔コラム1〕あなたのまちの「公助力」チェック

 

 

3章 マンションと自治会・町内会 ―マンションの「共助コミュニティ」― 

 

1.自治会・町内会とマンションの悩ましい関係

 何故、マンションは自治会・町内会に加入しないのか

 マンションこそ、共助が必要なワケ

 マンションと地域の関係強化で共助力アップ

 

2.マンション・クライシス ―マンションが直面する課題とは―

 マンション居住者の半数近くは60歳以上

 耐震に不安を感じても耐震化しない理由

 1/4のマンションに、修繕積立金や管理費の滞納問題

 

3.マンション・コミュニティの3つのメリット

 スムーズな合意形成に不可欠なマンション・コミュニティ

 良質なコミュニティがマンションの価値を高める

 コミュニティとマンションの生活の質の相関関係

 

4.マンションの「共助コミュニティ」3つの選択肢

 

 選択肢1 マンション内で独自の共助コミュニティを形成する

 選択肢2 地域の自治会・町内会に加入する

 選択肢3 防災やイベントなどで地域と連携する

〔コラム2〕マンションの修繕や建て替えにも合意形成の壁

 

 

4章 令和に求められる共助、アフターコロナの自治会・町内会 

 コロナ禍は活動を見直す絶好のチャンス

 今、求められる自治会・町内会の役割とは

 アフターコロナに、新たな参加を呼び込むには

〔コラム3〕あなたの「共助力」チェック

 

5章 先進事例に学ぶ、これからの共助コミュニティ、立ち上げと運営

 

 事例(1)首都圏を襲った台風19号、タワーマンションはこう戦った 

 事例(2)焼酎を作って住民にボーナス? 地域を巻き込む3つの力   

 事例(3)孤独死ゼロ、加入率100%の自治会はこうして生まれた

 事例(4)将来を見据えた、2つの高齢者の見守りシステム 

 事例(5)難しいと思っていた町会のITの活用が一気に進んだ理由

 事例(6)人口の5%が外国人、70を超える国の人々との共生を目指す

 事例(7)地域SNSで、リアルとバーチャルを融合した「ご近所付き合い」

  

 

6章 共助コミュニティ活性化、自治体の役割と施策 

 

1.公助力を最大化し、共助を活性化する持続可能なまちづくり

 

2.トップランナーに学ぶ! 共助支援の自治体の役割と施策 

 

 事例1 熊本地震対応の失敗に学んだ「共助の強さは公の意欲の写し鏡」(熊本市)

      避難所運営の見直しと、公的支援のあるべき姿

    事例2    住民同士の支え合いコミュニティ「お互いさまのまちづくり」(豊橋市)

〔コラム4〕地域住民の身近な相談相手、民生委員さん

 

著者 水津陽子


著者 
地域活性化・まちづくりコンサルタント
講演セミナー研修講師派遣
講演セミナー研修TOP